「よよぎゆうゆう」の運営母体である「NPO東京少年少女センター」は「遊びは冒険クラブのキャンプ村」の企画運営を行っています。
その特徴は…
- 今年で50回の歴史を持つ信頼のキャンプ村
- 小中学生が高校生上の青年たちといっしょに生活
- さまざまなアウトドアアクティビティーにチャレンジ
- こどもがプログラミングに参画し作り上げる
- どんな子の意見にも耳を傾ける
- 子どもから解放されて親たちも交流できる
- こども・せいねん・おとなみんなでつくるキャンプ
生活圏ごとの「村」
生活や話し合いは、参加者の生活圏(区市町村)を考慮したグループ=「村(むら)」単位で行われます。「よよぎゆうゆう」がある渋谷区を中心とした地域に住む子どもたちがいっしょにキャンプ生活を送ります。(6月初めのこどもたちのつどいで「このは村」というネーミングが決まったそうです。)
はじめてのキャンプでもだいじょうぶ
事前に何回も集まって、どんなキャンプをしたいかをよく相談して進めていきます。
- 「テントでどうやってねるの?」
- 「食事作りはどうするの?」
- 「着替えどうするの?」
- 「どんな遊びができるの?」
経験者が答えるだけでなく、「どうしたいのか?」「どうすればみんなが良くなるのか?」を相談することで、はじめての子も「自分がキャンプの主人公」と感じ、行動できるようになっていきます。
2021年のキャンプ村は
日程 2021年8月12日(木)~15日(日)【3泊4日】
場所 長野県伊那市千代田湖キャンプ場(NPO東京少年少女センターが業務委託を受けているキャンプ場)
対象と参加費
A:少年少女村 小学校1年生~中学3年生 38,500円
B:父母村 父母および幼児 父母26,500円、幼児11,000円
詳細および申し込み方法は「遊びは冒険クラブ」のホームページをご覧ください。
準備スケジュール
★6/26(土)14:00〜17:00 国立オリンピック記念青少年総合センター
「ごはん」と「村の目標」を決めます。天気が良ければ公園であそびます。
★7/4(日)9:00〜17:00 大田区池上会館
キャンプ村全体の開村式
★7/17or18 10:00〜16:00 会場は未定
テント張りと炊事の練習をします。あそびます。
★7/31(土) 9:00〜12:00 国立オリンピック記念青少年総合センター
班の話し合い(持ち物分担)、荷物チェック、最終確認
持ち物:飲み物(多めに)、帽子、タオル、筆記用具など
※7月4日はお弁当が必要です。
※各日程についての詳細は、キャンプ村参加者に直接お知らせします。
